オリジナルエコバッグのプリント方法ってどれがいいの?
オリジナルエコバッグのプリント方法ってどれがいいの?
インデックス
ノベルティや記念品として人気が高いエコバッグ。需要が高いうえ、比較的安価でハイクオリティのものを作れることから、多くの企業や団体がオリジナルエコバッグを製作しています。
そうなると、他社が製作したエコバッグとの『差別化』が重要になってきますよね!より良いエコバッグを作るにはどうしたら良いのでしょうか?
エコバッグの素材や形状も大切ですが、まずはエコバッグのプリント方法を知ると、イメージ通りのデザインを再現しやすくなります。
この記事では、プリント方法による違いやデザインのアイデアをご紹介いたします。
【関連記事】ノベルティグッズをつくるならエコバッグがおすすめ!オーダー方法も解説!
オリジナルエコバッグ制作で選べるプリントの種類
オリジナルのエコバッグを作る方法として、生地に直接プリントしてから縫製するオーダーメイドも可能ですが、製作手順が増えてしまうため費用が高くなってしまいます。特にノベルティとして配布する場合は、景品表示法の関係もあり、費用を極力抑えたいところですよね。
そのため、一般的にノベルティや記念品として制作されるオリジナルエコバッグは、すでに縫製されている無地のエコバッグの中から用途に合うものを選んで頂き、お好きなデザインを印刷して制作する、といった流れになります。
そこで出てくるのが「プリント方法」です。デザインやエコバッグの素材、予算などを考慮し、以下のプリント方法から最適なものを選択しましょう。
シルク印刷
シルク印刷は最も身近な印刷方法のひとつです。布や紙にとどまらず、金属やプラスチック、ガラスまであらゆる素材にプリントできるといった特徴があります。オリジナルエコバッグの作成でも、シルク印刷を使うことが多いです。
シルク印刷は、デザインをもとに「版」を作成してから、エコバッグに直接印刷していきます。版画と同じ要領ですが、シルク印刷では色ごとに版を作成しなくてはいけません。そのため、色数が増えれば増えるほど、コストが高くなります。また、最初に版を作成することから、プリント枚数が増えるとコストダウンにつながるのも大きな特徴のひとつです。印刷工程にあまり時間がかからないので、短納期に対応しやすいのも嬉しいポイントですね!
シルク印刷で使うインクは、発色があざやかで下地の影響を受けにくいといった特色があります。後述するインクジェットとの違いとしては、「白」「金・銀」などの色をプリントできることが大きなメリットといえるでしょう。
写真やグラデーション、細かいデザインの印刷には不向きですが、ロゴやシンプルなデザインで大量にオリジナルエコバッグを製作したい時に、シルク印刷はオススメです!
インクジェット印刷
家庭用プリンタと同じ方法で印刷するのがインクジェット印刷です。プリンターからエコバッグに直接インクを噴射してプリントします。印刷時に版をつくらないので、小ロットでも製作可能です。
インクジェット印刷は、家庭用プリンタ同様CMYKのインクを使い印刷するので、フルカラー印刷が可能です。シルク印刷では難しい写真や繊細なデザイン、グラデーションも表現できます。ただし、インクの特色上「白」「金・銀」はプリントできません。
また、インクジェット印刷は、コットン素材のエコバッグで良さを発揮します。シルク印刷にくらべ仕上がりが薄いこと、白を再現できないことから、濃い色のエコバッグへの印刷には、プリントができません。
写真やフルカラーデザインでエコバッグを制作したい時や小ロットで制作したい時にオススメの方法です。
DTF印刷
DTF印刷のDTFとはdirect to filmの略で、フィルム印刷したものをエコバッグに圧着させてプリントする方法です。
インクジェット印刷同様、写真やグラデーションなどのフルカラー印刷が可能です。さらに、コットン以外の素材、デニムやポリエステル、リネンなど幅広い素材にプリントできます。また、DTF印刷なら「白」のプリントも可能です!
黒や紺など、濃いめのコットンエコバッグにフルカラープリントしたい場合や、デニム・ポリエステル生地にプリントしたい場合にオススメです。
特殊プリント
素材やデザインに合わせて、特殊プリントを施すことも可能です。
たとえばタイベック素材エコバッグでフルカラー印刷をするためには「低温転写印刷」ポリエステル生地にフルカラー印刷する「熱転写印刷」等、あらゆる印刷方法でデザイン通りのオリジナルエコバッグを作成できます!
使ってもらえるオリジナルエコバッグを作るには?
レジ袋有料化により、生活必需品となったエコバッグ。誰もが使う便利グッズとはいえ、使いにくいデザインだと、せっかくノベルティとして配っても、使ってもらえない可能性もあるでしょう。販促効果を考えれば、やはり持ち歩いてバンバン使ってもらいたいというのが本音ですよね!
使ってもらえるオリジナルエコバッグを作るコツをご紹介いたします!
王道シンプルデザイン
幅広い世代、誰もが使いやすいエコバッグを目指すなら、シンプルなデザインにすると良いでしょう。
アルファベットはオシャレなフォントが多いので、英語やフランス語を入れるとオシャレな雰囲気に仕上がります。飲食店なら「美味しい!」を意味する「C’est bon!(仏語)」や「Gustoso!(イタリア語)」、「Buono!(イタリア語)」などの言葉をデザインしてみたり、キャッチコピーを英語にしてみるだけでもスタイリッシュな雰囲気になるでしょう
また、印刷費用はプリント面積や色数によって変わってきます。費用を抑えたい場合は、単色で表現できるデザインにすると、シルク印刷で安価にハイクオリティのオリジナルエコバッグが製作できますよ!
イラストレーターに外注
ロゴやフォントなど、自分で作るのも楽しいですが、そこまで時間がないという方も多いでしょう。そんな時は、イラストレーターやデザイナーにデザインを外注してしまうのも一つのアイディアです。お店や企業のイメージにあった素敵なデザインを考えてもらえば、ファンを増やしたり、知名度UPにもつながります。
ちなみに、シルク印刷で制作した場合、半年間は版を保管しておくので、追加注文も可能です。万が一、制作したエコバッグの在庫が尽きてしまっても、同じデザインなら版代なしで制作できます。
あえての昭和レトロなデザインも人気
近年若者たちの間でトレンドなのが『昭和レトロ』です。昔ながらの字体や質感、色合いなどに「エモさ」や「独特のポップさ」を感じるとのこと…確かに、今の時代にはない風情がありましたよね!
昭和時代には無かったエコバッグですが、だからこそ昭和レトロを意識したデザインを取り入れると、ギャップが生まれユニークなものに仕上がるでしょう。ホーロー看板の色合いやフォントを真似してみたり、あえて「かすれ」や「退色」を表現してみるのもオススメです!
オリジナルエコバッグはカプセルボックスにおまかせ!
カプセルボックスの『エコバッグdeポン!』なら、紹介したすべての印刷方法でオリジナルのエコバッグを10枚〜制作可能です。コットンからデニム、ポリエステルまで豊富な素材で、さまざまなカタチのエコバッグをご用意しておりますので、お好きなものを選んでオリジナリティの高いエコバッグをお作り頂けます。
また、お急ぎの方向けにロケット発送サービスも行っています。10〜300枚までなら、平日15時までにデータ入稿完了すれば、最短翌営業日に発送致します!
オリジナルエコバッグの製作はカプセルボックスにお任せください!
アーカイブ
最近チェックしたアイテム
528 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
中身が見えやすいEVA素材のエコバッグです。A4が収まって、マルチに活躍するMサイズ。カタログ配布用...
幅:290 高さ:330
EVA
338 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
軽いレジャーシート素材で作られた持ち運びに便利なトートバッグです。再生PP素材を使用しているSDGs...
幅:400 高さ:250 マチ:400
ポリエステル, 麻
411 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
軽いレジャーシート素材で作られた持ち運びに便利なトートバッグです。再生PP素材を使用しているSDGs...
幅:530 高さ:350 マチ:200
ポリエステル
281 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
軽いレジャーシート素材で作られた持ち運びに便利なトートバッグです。再生PP素材を使用しているSDGs...
幅:190 高さ:135 マチ:75
ポーチ・巾着, ポリエステル
484 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
軽いレジャーシート素材で作られた持ち運びに便利なトートバッグです。再生PP素材を使用しているSDGs...
幅:520 高さ:380 マチ:200
ポリエステル
316 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
軽いレジャーシート素材で作られた持ち運びに便利なトートバッグです。再生PP素材を使用しているSDGs...
幅:240 高さ:170 マチ:75
ポーチ・巾着, ポリエステル
335 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
軽いレジャーシート素材で作られた持ち運びに便利なトートバッグです。再生PP素材を使用しているSDGs...
幅:170 高さ:220 マチ:150
ポリエステル
475 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
どこか高級感のある、半透明のエコバッグです。サステナブルな一面が注目されているEVA素材で、環境に配...
幅:230 高さ:260 マチ:400
EVA
395 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
半透明で中身のわかりやすい、耐久性・柔軟性に優れたEVA素材の巾着です。Lサイズは洋服も入るサイズ感...
幅:280 高さ:380
ポーチ・巾着, EVA
344 円(税込)
1,000個(シルク1色、版代、送料込み)
半透明が特徴のEVA素材の巾着です。ストッパーでとめることができる片側で絞るタイプです。水、紫外線に...
幅:220 高さ:280 マチ:200
ポーチ・巾着, EVA
まずはお見積り・お問い合わせ下さい。
サンプルバッグを無料でお貸し出し可能!

データオペレーターが無料サポート
スタッフは全員、Illustorator、Phothopのオペレーター経験がございます。Illustoratorをお持ちでない場合や、入稿データ作成が難しい場合は、お持ちのデータをそのままお送り頂ければ、印刷可能かどうかのチェックや変換作業など無料で対応します。また、印刷のサイズ調整やレイアウトなども代行しますので、まずはお持ちのデータをお送り下さい。ゼロからデザインを製作することも可能です。(※ 料金が発生する場合がございます。)できる限り、料金が発生しないようなかたちで入稿データ作成のサポートをさせて頂きます。
納品までの流れ

まずはお見積りを
フォームからお見積り、お問い合わせを下さい。担当からお見積りなどのご連絡をメール等でお返し致します。平日18時までにお問い合わせ頂ければ、当日中にお返事致します。

最適なご提案
ご要望にあわせたお見積りと、データのチェック、完成イメージデータの作成などを行い、料金・印刷データの確定をさせて頂きます。問題なければ、発注となります。

ご注文
実物の校正サンプルを確認することが可能です。お手元で確認する場合は、有料となります。写真での確認は無料です。※ 無料写真確認が対応できないエコバッグもございます。

納品・お届け
約2~3週間で納品いたします。フルカラーバッグの場合は、約2か月頂いております。3~5営業日で発送可能な短納期対応可能なエコバッグもございます。

気になるバッグがあったら無料でサンプル
お貸し出ししております。
実際にバッグを手にとって確認したい場合は、ご希望のバッグを無料でお貸し出し致します。平日の15時までにフォームよりご依頼頂ければ、基日本、即日発送させて頂きます。こちらからの発送は送料を負担させて頂きます。ご返送の送料のみご負担頂いておりますので、ご了承頂ける場合は、お気軽にご依頼ください。また、ちょっと違うなという場合は、別のバッグをお貸し出しさせて頂きます。3回目以降の場合は、こちらから発送する送料もご負担頂くことなりますので、ご注意ください。